こんにちは
龍ケ崎市の歯医者さん、さとる歯科です。
口臭予防
今回は臭いの中でも多くの方が気にしておられる「口臭予防」についてご紹介したいと思います。
口臭は誰にでもあるもので、口臭の自覚がある人は80%を超えるともいわれています。
臭いの程度には個人差があるものの、口臭によって対人関係に影響を与える場合もあります。
「もしかしたら私の口臭いかも」
このように不安になった経験はありませんか?
しかし予防のためにはどうすればよいのでしょうか?
ここでは、口臭の原因や対処方法をご紹介します。
口臭の種類
口臭には大きく4つの種類に分けられます。
- 生理的口臭
誰にでもある臭いで、口腔内の不衛生や起床直後、空腹時、緊張時は特に口臭が強まります。
これは唾液の分泌が減少して、口の中の細菌が増殖して発生するためです。
この生理的口臭は健康な人でも発生する口臭です。
また年齢が高くなるにつれて唾液の分泌量が少なくなりますので口臭も強くなります。
しかし歯磨きや食事、また水分補給によって唾液量が増えますので口臭は弱まります。 - 病的口臭
口の中の病気(むし歯、歯周病、歯垢、舌苔、唾液の減少、入れ歯の清掃不良、歯石)が原因で発生する口腔由来の口臭と、からだの病気(呼吸器系の病気、鼻やのどの病気、肝臓疾患、糖尿病)が原因で発生する全身由来の口臭があります。
こうしたものは、その原因となる病気を治療することで口臭を治したり軽減させることが可能です。 - 外因的口臭
飲食物(ニンニク、ネギ、ニラ)や、嗜好品(お酒、タバコ)などによる口臭です。
これらは一時的なもので、時間の経過とともに臭いは弱まります。 - 心因的口臭
実際には口臭がないのに自分自身で口臭があると思い込んでしまうものです。
ストレスや不安から起因する病の場合があります。
口臭の原因
口臭のほとんどの原因は口の中の細菌です。
食べかすや唾液、剥がれ落ちた粘膜に含まれるたんぱく質を、歯垢や舌苔、唾液中の細菌が分解することで口臭が発生します。
メチルメルカプタン、硫化水素、ジメチルサルファイドという揮発性硫化化合物が口臭の主な臭いの物質で、口臭の原因の正体です。
これは誰の口にもあるもので、普通は周りの人に大きな不快を与えるほどのものではありません。
ではどのようにして口臭を予防することが出来るでしょうか?
口臭予防
基本となるのは日々の正しい歯磨きで、食べかすや歯石をしっかりと洗い流すことです。
歯磨きは歯の場所に合わせて丁寧に磨きましょう。
歯と歯茎の間には歯石が溜まりやすいので特に注意が必要です。
歯ブラシの毛先で丁寧に磨きましょう。
また歯ブラシでは汚れが取れにくい歯と歯の間には歯間ブラシやデンタルフロスの使用が効果的です。
他にも舌専用のブラシがありますので舌の奥から手前にやさしく清掃して舌苔のケアもしましょう。この時、舌を前に出して清掃するのが嗚咽を防ぐコツです。
口の中を清潔にするために殺菌作用のある唾液が出やすい状態を作り出すことも大切です。
その為に定期的な水やお茶を摂取すること、キシリトールガムを噛むことが効果的です。
このように薬局や一般のお店で買えるもので口臭予防は可能です。
その人に合った正しいケアで口臭の予防、改善をしていきましょう。
龍ケ崎市の歯医者さん、さとる歯科ではさらに詳しい口臭予防や虫歯治療ができます。
少しでもご自分の歯や口臭でお悩みのことがありましたらお気軽にお越しください。
歯の健康は予防が第一です。
清潔で心地よい空間で診察いただけるよう心がけております。
スタッフ一同お待ちしております。